キャンプ二日目。
遊びに行こうと出発しようとしたら、ハプニング発生!
タープが突風で飛ばされました…
ポールも一緒に飛ばされたけど、誰も怪我なく、キャンプ用品も被害なく、運の良さにホッ。
コールマンのランタン、下におろしてて良かった…
雨で土が柔らかくなり、ペグも曲がってしまったので、旦那が打ち直し、再び設置。
今度は抜けないように、ペグめった刺し?
私にはよく分からないけど、旦那が説明してました…
こんなんだからキレられちゃうんだろうね…
西脇にはよく遊びに行っていたけど、知らない場所がまだまだあった。
今回は播州織工房館行って、旧来住家住宅行ってきました。
無料で見学できるので、おすすめです。
私はこのお風呂場、気に入りました。
その後、ランチして、何年ぶりかの余暇村公園へ。
GWに一度来たことがあり、ローラー滑り台の大渋滞に巻き込まれたので、いつか平日に行きたいなぁ…と思って連れてきましたが…
もう公園で思いっきり遊ぶ年代ではなくなっちゃったかな…
キャンプ中もそうですが、
1人は寂しい…
兄弟欲しい…
グルキャン二回経験して、お友だちと一緒に遊ぶ楽しさを覚えてしまったかな…
パパ&ママも昔は一緒に遊んでた(見張る)けど、今は体力もなくなり、ついていけなくなって、座って見守るだけになったから、余計なんだろうね…
雨も降ってきたこともあり、念願の公園は早くに切り上げました…
その分、キャンプ場での夜ご飯を楽しみました♬
二日目の夜は…
焼き鳥(スーパーで見つけた)
コーン缶
ポップコーン
塩焼きそば(前日の残り菜の花やエビ入り)
料理写真をほぼ撮っていなくて、これしかなかった…
昔、親戚の集まりでBBQする時、食よりも遊びに興味があった息子は、全然食べてくれなくて、BBQ嫌いなんだと思ってたら…食に興味を持ち出したら…美味しいもんはパクパク食べてくれるので、キャンプでのBBQもめっちゃ食べてくれるようになりました。
ただし、失敗した物は気持ちいいぐらい食べてくれません…
1人で寂しい…
と言う息子に、キャンプでの【食】を一緒に楽しむのもありかもなぁ…
あとは興味持ちそうな場所を探す!
二日目の夜も雨が降ったり…止んだり…
寒い夜でした。
最終日、チェックアウトは13時なので、のんびり朝食、からの撤収作業。
息子も手伝ってくれるようになり、良い感じ。
テントは濡れてるので、こんな感じで乾かしてみました。
乾かしてる間に、お散歩。
からの撤収して、西脇ラーメン食べて帰りました。
春キャンとは言え、冬キャンに近いキャンプだった今回。
ツールームがめちゃくちゃ羨ましかった…
タープでは寒さは凌げないね。
雨が降ったから余計に思うことなのかもしれないけど…
次回への課題がまた出来ました。
明るさが足りないので、明るいランタンを追加すること。
荷物が多いので減らすこと。
料理は簡単にすること。
キャンプ場での夜タイムを早くすることで、ゆとりもでき満足感も得られたので、予定を詰め込み過ぎないこと。
次回のGWキャンプに向けて、改善していけたらなぁ…