3回目のキャンプ②
キャンプ場に到着したら、早速、設営。
今回我が家はフリーサイト。
ですが、区画もあり、車も止めれる場所でしたが、テント張る場所に段が。
予約時に3×3のテントサイトがあることを聞いていて不安でしたが、我が家のテントは良い感じに大丈夫でした。
テント設営時もお手伝いしてくれました。
少しだけだったけど、自ら手伝いたいと言ってくれた時は嬉しかったなぁ。
設営後は、お散歩。
その後、息子がやりたいと言っていた、受付の隣にある体育館みたいなところで卓球遊び。
遊んだ後は急いで夕飯準備。
焚き火台でBBQ
ホタテも焼きました。
美味しかった。
チキンも焼きました。
焼き芋は…失敗しました。
キャンプ場には栗の木があり、落ちてきた栗もいただきました。
キャンプ場のおばちゃんにも確認しました。
夜はさすがに寒くなり…
BBQ後は焚き火で暖をとり、焚き火がありがたかった…
焚き火でもマシュマロ焼いたり、お餅焼いたり、常に食べて飲んで、家族で楽しい時間を過ごしました。
翌朝…
寝ている時の寒さに不安で毛布も持って行きましたが、毛布の出番はなく、息子と旦那さんは8時まで熟睡。
チェックアウトが14時だったので、のんびりと過ごして、お昼ご飯まで食べる予定にしていました。
が、お天気が心配…
早目に撤収して、お昼ご飯は食べて帰ろう!
ってことになり、撤収していってたら…
小雨が!!!!!
少し濡れちゃいましたが、無事に撤収し、帰路へ。
懐かしい喫茶店のようなお店でメガ盛り級のランチを食べ、旦那さんが行きたがっていた温泉へ。
1泊2日のファミキャンを終え…
二泊三日に比べ忙しいキャンプになり、慌ただしい。
ファミキャンではひとりっ子の息子が寂しそう。
けど、さすがひとりっ子!
何かしら自分で遊びを見つけてくるので、親は楽。
準備、片付け、全て家族でしなきゃならないので、少し大変。
グルキャンと違ってファミキャンは、周りに合わせなくて良いので、楽な時もある。
ファミキャンも良かった。
来年は…
ファミキャンもできたので、キャンプをもっと楽しみたいです!!!
#キャンプ
#アウトドア
#山崎アウトドアランド
関連記事